◇インナーケア「方法と効果『皮膚疾患(13)/スキンケア編』」美肌・美容・美容法

Pexels Rfstudio 3621234

□蹠膿疱症
□尋常性乾掌癬
□乾癬性関節炎

□アレルギー性接触皮膚炎

※インナーケア無くしては肌質改善成らず

・・*o・・。oo・・。oo・・*
╲☆スキンケア編☆
・・*o・・。oo・・。oo・・*

「皮膚病の発症から私の症状と改善策からの経緯」

*病院からの処方薬での治療の開始と私の模索とメンタルのあり方、そして今に至るまでの症状に対する私の多様なアプローチの仕方について

スペシャルスキンケア

【外側からのケア用品

病院で処方された塗り薬を中断したので外用薬の替わりとして、又、患部から細菌の侵入を防ぐ為のスペシャルスキンケアとして睡眠前に、私は現在、アロマテラピーで使用される精油をキャリアオイルで希釈してオリジナルのオイルを作り、それを皮膚疾患の症状が現れている患部と患部の周辺に、キャリアオイルで精油を希釈したオリジナアロマルオイルを塗布した後に精製純度の高い白色ワセリン以上のワセリンでしっかり保護して蓋を閉じてから最後に白十字の綿100%の手袋と足には綿100%の靴下で優しく包んでいます。

オリジナルアロマオイルの作り方は本当に簡単です。

アロマテラピー用品店で販売しているガラスビーカーにカレンデュラオイル30ml~40mlとスイートアーモンドオイル60ml~70mlを入れて全ての精油で20滴以内を目安に自分の適量を加えてガラスかくはん棒で混ぜてガラスの遮光ボトルに入れて出来上がりです。
遮光ボトルの蓋を付け替え用のボンプにするとプッシュするだけで作ったオイルが出てきますので、毎日のケアが負担にならず簡単に時短で、とても便利です。
作ったオイルは天然の成分ですので高温多湿の場所は避けて、ボトルやポンプの口回りをティッシュで拭いて清潔に保ち保管して置いています。
初めて使用する時はパッチテストを行ってみてから使用する事をお薦めいたします。

「キャリアオイル」
スイートアーモンドオイルをベースに季節の湿度や環境、肌の状態によりカレンデュラオイルやアルガンオイルをブレンドして様子をみながらチョイスをしています。
症状が酷い時は先ずはカレンデュラオイルをお薦めします。

~カレンデュラオイル~
様々な肌トラブルに使用出来る肌の保護オイルと言われる天然の植物油で抗炎症効果と殺菌作用に優れていてビタミンAやβカロテンのアンチエイジングの対応成分も数種類ですが入っています。

~スイートアーモンドオイル~
エモリエント効果や抗炎症効果もある天然の植物油でキャリアオイルの中ではスタンダードなオイルです。

~アルガンオイル~
抗酸化作用がありアンチエイジング効果と保湿効果に優れています。

「精油」
~カモマイル・ジャーマン(カモミール・ジャーマン)~
効果
抗アレルギー作用・抗ヒスタミン作用・鎮痛作用
~ラベンダー(真正ラベンダー)~
効果
殺菌、消毒、抗菌、抗炎症作用・瘢痕形成作用
~ヒノキ~(刺激も強いので使用料は最少で使用します)
効果
創傷治癒作用等

 

※精油(エッセンシャルオイル)は必ず希釈して、直接肌につかない様に使用してください。

 

※精油(エッセンシャルオイル)を使用する際には乳幼児には使用しないでください。
キャリアオイルのみの使用なら可能です。
3歳以上6歳未満のお子様に使用する際は使用する精油(エッセンシャルオイル)の量を大人が使用する目安の1/3の量にし、6歳以上、12歳未満のお子様は、大人が使用する目安の半分以下の量を目安にしてください。
又、猫は人間と違って精油(エッセンシャルオイル)を代謝できないので使用はもちろん禁止です。
人間が使用する場合でも精油(エッセンシャルオイル)の香りも駄目なので猫を飼っている方は精油(エッセンシャルオイル)は使用しないでください。
犬を飼っている方は必ず獣医師にご相談してくださいね。

精油をブレンドしたアロマオイルとプロペトの写真
アロマオイルを作る時に必要なキャリアオイルと無水エタノールと道具の写真
亜鉛華軟膏とオロナインH軟膏の写真

「ワセリン」
精製された純度の高い白色ワセリン以上のワセリン
ワセリンの純度の高さは以下です。
白色ワセリン<プロぺト<サンホワイト
私は比較的にベタつきが少ないプロペトを今は使用しています。
サンホワイトは更にベタつきは少ないですが少し高価なので色々なドラッグストアで売っていて購入しやすいプロペトが使いやすく続けやすいです。

・ワセリンの効果
肌の水分の蒸発を防ぐ。
私としては、肌の防御的役割りカテゴリーの中のひとつとして色々と活躍してくれています。

「亜鉛華軟膏」
カビ予防に患部を乾燥させたい時にオリジナルアロマオイルの次に白色ワセリンの代わりに塗る時もあります。
オリジナルアロマオイルの有効成分の浸透率を高める効果と穏やかに炎症を抑えてくれる効果もあります。

「オロナインH軟膏」

□患部に塗る前にシャワーで清潔にしてオリジナルアロマオイルを優しく塗布してワセリンで蓋をし、その日の肌の状態により亜鉛華軟膏やオロナインH軟膏を追加してください。
オリジナルアロマオイルに使用する天然の精油は医学的見地から薬理効果が検証されていますが皮膚に塗布する使用法には分子構造が小さいので皮膚から血液に入り身体全体に循環し健康と肌改善に有効します。
又、マッサージしながら芳香成分が鼻から脳内に伝わりメンタルの調整、安定にも有効しますのでストレスの緩和に役立ちます。
患部を洗浄する為のお湯は塩素を除去する為に塩素除去タイプのシャワーヘッドを念のために使用しています。
勿論、その都度付け替えるのは難しいので常用していますが洗髪や全身の洗浄にも使用する事に自然となるのですが肌質の向上に効果をとても実感できています。
お薦めですよ(^^)d
又記事内で沢山のサプリメント(健康補助食品)等が出てきますが、日々の基本的なお食事は勿論、栄養バランス良く、そしてなるべく、1日3食の中で1回はご自宅で手作りした酸化した油ではないフレッシュな油で調理した添加物や農薬も身体とお肌に負担のない食材でのお料理を召し上がる様に意識する事が大事です。

皮膚疾患でお悩みになられている方の肌質の改善を願って今回、微力かもしれませんが文章にまとめてみました。
また補足がありましたら追記いたします。
それでは一度、失礼致します。

美森m(_ _)m

次ページ▶インナーケアとは「方法と効果『皮膚疾患(14)』」〈美肌・美容〉