◇インナーケア「方法と効果『皮膚疾患(16)/スキンケア編』」美肌・美容・美容法

631721

□蹠膿疱症
□尋常性乾掌癬
□乾癬性関節炎

□アレルギー性接触皮膚炎

※インナーケアなくしては肌質改善成らず

・・*o・・。oo・・。oo・・*
╲☆スキンケア編☆╱
・・*o・・。oo・・。oo・・*

「皮膚病の発症から私の症状と改善策からの経緯」

*病院からの処方薬での治療の開始と私の模索とメンタルのあり方、そして今に至るまでの症状に対する私の多様なアプローチの仕方について

【外側からのケア用品

{ケア方法«続き»}

「オリジナルアロマスプレー(代替化粧水)」

~目的と効果~
[肌のアンチエイジング(シワ、タルミの予防と改善の為の一環)]
[心身のあらゆるバランスの調整]
[心身の疲労回復]
[不眠症の改善]
[殺菌・抗菌]
[免疫力の向上]
[感染症予防の一環]
[更なる炎症の緩和]
[皮脂のバランスの調整の一環]
[髪と頭皮のケアの一環]
等々

材料
・エッセンシャルオイル(精油)
*ゼラニウム
*ネロリ
*ティートゥリー
*フランキンセンス

[参考]▶精油(エッセンシャルオイル)の定義について

・精製水
・羊毛ケラチン
・無水エタノール

~作り方~(オリジナルアロマスプレー100ml)

⑴ガラスビーカーに無水エタノール10mlを入れて全ての精油で10滴入れてガラスかくはん棒で混ぜ更に精製水と羊毛ケラチン3〜8滴を入れて混ぜる。
⑵スプレータイプの遮光容器に入れて保存
以上で完成です。

こちらを前項で書きました様に使用しています。
使用するエッセンシャルオイル(精油)は、皆様のお肌のお悩みや心身の目的により各種使用量を調節しながら実践を、理想のお肌に近付けると楽しみながら行ってみてくださいね。

※インナーケアのカテゴリー中で私が考案し実践して頂く事は始めてから必ずしも即効性がある事ばかりではありません。
個人差はありますが効果を体感出来るには、継続して数日から数ヶ月掛かる方もいらっしゃいます。
服薬とは違うからです。
又、スキンケアも同じです。
継続してくださいねp(^-^)q

それでは皆様の健やかな美肌ライフを心から願い、「インナーケアなくしては肌質改善成らず」、私が考案しました方法の第一章をひとまず締めくくりますね。
失礼いたします。

美森~MIMORI~m(_ _)m

☆追記があります[補足説明]更新しました。
こちらです↓