【こちらの記事についてです】
記事▶インナーケアとは「方法と効果『皮膚疾患(15)』」〈美肌・美容〉
記事▶インナーケアとは「方法と効果『皮膚疾患(16)』」〈美肌・美容〉

*{ケア方法«続き»}についてなのですが、手順の中でオリジナルアロマオイルを塗布する時には赤ちゃん用の細めの綿棒に湿らせて耳の中にも優しく優しく、塗布しています。
そして指で耳全体と耳の周りにも塗布しています。
耳鼻科での治療が終えても炎症や乾燥からの痒みの予防の為と、耳と耳の周りには心身のケアから美肌に直結が期待出来るツボがたくさんあります。
エステティックサロンでのハンドマッサージを行うにあたりましても耳たぶと耳たぶの後ろにある「翳風(えいふう)」と言うツボをプッシュします。
乾燥が強く痒みを感じる事が多い時にはオリジナルアロマオイル+プロペトにオリジナルアロマスプレーを混ぜて塗布したり、又、逆に乾燥させたい日には耳の奥の方には塗布しません。



*オリジナルアロマオイルは皮膚疾患の症状が現れている箇所だけではなく、他の箇所にも現れない様に予防する為に全身に塗布します。
そして【インナーケアとは「方法と効果『皮膚疾患(15)』」〈美肌・美容〉】の記事内に記載しました、{ケア方法«続き»}の流れの中の③の時に同時で行い、又、症状が現れていない部位には簡単に短い時間でも良いのでマッサージをする様な要領で塗布しますと相乗効果となります。
ポイントは皮膚の表面を擦るのではなく、皮膚の中の奥の筋肉や通っている血管を手のひらと指と指先を使いながら、軽い圧力を加えて流すイメージで行います。
*オリジナルアロマスプレーを頭皮にスプレーする理由についてですが、髪と頭皮のケア以外にも頭にも体に繋がり健康から美肌に流れるツボが沢山あるからと言う理由も重要なので私は沢山スプレーしています。
眼精疲労や首や肩の凝りと神経疲労からの筋肉の懲りや痛みの為にひたい(額)と髪の毛の生え際の辺りや首と頭の付け根と付け根の周りにも必ず忘れずにスプレーしています。
もちろん、耳や耳周りにも一緒にスプレーしています。
*オリジナルアロマオイルとオリジナルアロマスプレーに配合してブレンドしてあります天然のエッセンシャルオイル(精油)は心身共にへと就寝前に最適なブレンドにしてあります。
気持ちの浮き沈みのないバランスの調整且つ不眠症に効果的な配合率で考えました。
※就寝時に気持ちを更に沈静させたい方は精油「フランキンセンス」の量を他の精油より割合を高く配合していってみてください。
又、逆に元気がなく、落ち込みがちな気分に支配されている様な時には「フランキンセンス」は微量にするか使用はしない様にして「フランキンセンス」の肌への効果のカテゴリーの「タルミ対策」に関しては精油「ネロリ」にも「タルミ対策」の効果がありますので「ネロリ」だけブレンドしてみてください。
タルミ対策は必要ないという方でも「ネロリ」のメンタルへの効果として多幸感が含まれますのでオススメではあります。
*アロマテラピーは人によりそれぞれですが、私はディフューザーやアロマランプなどの芳香器で芳香させて使うよりも肌に塗布したり塗布しながらマッサージして使用する方が断然、心身(肌・心と脳・体)共にアロマテラピーの効果を実感できます。





天然のエッセンシャルオイル(精油)は、心と肌と体に影響を及ぼしてくれるものですが、ストレスは万病の元でありますし「心イコール脳」、脳は身体の司令塔ですので、身体のケアと同等にメンタルのケアも自分にも充分にしてあげてます。
又、ストレスを緩和しメンタルのケアをする事でも睡眠の質を向上出来ますので美肌へと多きくも直結します。
市場に出回っています高級な基礎化粧品の成分の中には十分な睡眠が取れた時と同じ効果がある様に作られた成分が配合されている物は非常に高い物になります。
それだけ皮膚の治癒には睡眠が大切な要素の一つなのです。
又、更年期障害によっての睡眠障害の対応策はこちらの記事内に記載しました「ホルモンバランスの調整」に関する内容をご覧になってみてくださいね▶【ニキビ改善(2】「原因・解消法・予防法」~インナーケアの方法と効果~❬美肌*美容*美容法❭

男性は自律神経を整える効果が期待できる「ローヤルゼリー」の選択が良いですよ。
※(ローヤルゼリーをご利用の際には、喘息の方は医師に相談してから、お試しください)

*アミノ酸の一種である「トリプトファン」のサプリメントもセロトニンを作る原料になり睡眠と言う観点からだけとしては効果的ですし、もちろん更なる心の鎮静化にも私には役立ってくれています。
必要性のお心当たりのある方にオススメいたします。

「トリプトファン」のサプリメントは私は「iHerb」で購入しています。
写真のトリプトファンのサプリメントは「Source Naturals(ソースナチュラルズ)」の物ですが「NOW foods(ナウフーズ)」のトリプトファンのサプリメントも購入する事が多いです。

又、「掌蹠膿疱症/尋常性乾癬/乾癬性関節炎【効果的なインナーケア】(8)(9)(10)」の記事内に記述しました、*ハーブティーについてなのですが、ハーブティーの種類によっては飲みやすいとは言えない味の物もありますが「良薬は口に苦し」と言う言葉もあるように味を楽しむ飲み物としては私は思ってはいません。
肌に有効する飲み物として効果を期待する為だけの飲み物として飲んでいます。
どうしても苦手だなと思う方は飲みやすくフルーツやフレーバーも配合してブレンドした物等も販売されていますので、まずはそちらから入るのも良いと思いますよ。


*アレルギーについてですがエアコン内のクリーニングもしておいた方が安心です。
そして私がエアコンのクリーニングをお願いした時に作業に来てくださった作業員の方が教えてくださったのですが冷房を使った後に、別室に居る時や換気をしている時等に30分くらいで良いのでエアコンを暖房中にしてエアコンの中を乾かすとカビの予防になるとの事です。
何がアレルギーの要因になっているか全ては解りませんからね。
お読みいただきありがとうございます。みもりm(_ _)m

- 自分軸と素直さを大切にしています。
- ・ヒーちゃんは元気です( ◜‿◝ )♪保護犬お迎え6日目報告保護犬をお迎えしてからの変化や気がついたこと。ワンちゃんの様子についてです。blogMore
- ・皆様お久しぶりです(*_ _)保護犬をお迎えする準備に全集中していました。皆様へのご報告です。More
- ・お肌のデトックスで大そうじ|炭の洗顔と炭のシャンプーの効果【炭による洗浄効果】「炭洗顔/炭シャンプー」お肌のデトックスを定期的にすることもニキビなど皮膚疾患の要因のおおいなる改善と予防になります。美肌美容/洗顔法・地肌ケア・シャンプー・スキンケア・ボディケアMore
- ・美顔ローラーの正しい使い方と注意点について補足説明させてください。「日常生活の中に取り入れられる、ながら美容の活用法と注意点の補足説明とお肌のためのインナーケアサプリメントについての記事です」/美顔ローラーの正しい使い方と注意点More
- ・ながら美容でアンチエイジング|美肌ケアグッズの正しい使い方日常生活の中に取り入れられる、ながら美容グッズの活用法と注意点。時短 ながら美容 アンチエイジング リフトアップマッサージ|コスパ良し/シワたるみ 美肌ケアグッズのおすすめ品「投稿者 エステティシャン」More
- ・内側から肌を綺麗にする方法 (アンチエイジング)|豆知識【肌質改善とは体質改善する事から始まった】エステティシャンが考案した美容術 アンチエイジングの豆知識 若返りホルモン パロチン❢美容More
- ・【シミくすみ用】インナーケアレシピ私的にはシミ、くすみに関しましてはスキンケアだけでどうにかするのは不可能だと断言いたします。スキンケアとインナーケア両方からのアプローチなくしては、正直どうにもならないのが現状です。More
- ・【シミくすみ用】肌晴れスキンケア 乾燥肌 敏感肌の方におすすめですお肌が刺激に反応してしまって、シミ くすみケア用の基礎化粧品類には挫折した方も1度試す価値はあると言えるアイテムです。透明感エイジングケアMore
- ・眉間のシワが消えた!アロマの威力と若返りの水ハンガリーウォーター ローズマリー美肌への三種の神器【インナーケア・アロマテラピー・スキンケア】/ハンガリーウォーターとアロマの偉力についての解説記事/エステティシャンMore
- ・認知機能回復・認知症予防|脳のアンチエイジング脳の血流の滞りを解して流して低下している認知機能を覚醒。神経伝達の正常化する方法と併用して行うことで鬱病やメンタルの病気の方も体への副作用のリスクが伴う向精神薬の減薬成功者続出しています。cognitive decline recovery blogMore
- ・虫歯ができなくなった歓喜感動「オーラルインナーケア」歯肉弱かった歯が虫歯知らずの歯になった。歯肉の改善とアンチエイジング 歯槽膿漏予防の方法 エステティシャンのオーラルインナーケア 歯科医推奨 prevention of tooth decay I can no longer get cavities calcium innercare blog インナーケアブログ dhcMore