・掌蹠膿疱症/尋常性乾癬/乾癬性関節炎【効果的なインナーケア】(2)

※インナーケアなくしては肌質改善成らず

 

【皮膚疾患】

【肌質改善=体質改善】

*インナーケア
*スキンケア
*ストレスケア

□掌蹠膿疱症
□尋常性乾癬
□乾癬性関節炎
□アレルギー性接触皮膚炎

「皮膚病の発症から私の症状と改善策からの経緯」

~エビデンスは私の身体~

発症してから約2年過ぎ、現在は最初に医師から説明されました胸骨、鎖骨、肋骨などに痛みの症状が伴うことも全くなく、全身他の箇所に症状が出ることもなく、手のひらの酷い皮むけも治まっていて私の改善法を休まなければ安定しています。

掌蹠膿疱症・アレルギー性接触皮膚炎・尋常性乾癬・乾癬性関節炎「改善後の手のひらの写真」
症状が酷かった手のひらの現在の手のひらの写真です

 

 

最初に異変に気が付いたのは手のひらの皮膚が少しむけだしてきましたが私はたいして気にもとめないレベルの状態でした。

数日経つ中で日に日に手のひらの皮膚はどんどんむけていき、次に右手人差し指の爪がボコボコし初めて、まるで爪が断崖の層の様に変形してきました。

その時点で私は不安とあせりを感じ皮膚科を受診しました。
その病院では「汗疱状湿疹」と診断され、ステロイドの塗り薬を処方されて終わりました。
その日から薬を塗り様子をみましたが私が思っていた以上に深刻らしく改善がみられなく、状態は悪化していきましたので2度ほど通院しましたが先生に質問したところ先生がお気を悪くされて叱責され通院が怖くなってしまい私は病院の口コミを検索し、レビューと通院可能な距離の総合病院にある皮膚科を意を決して受診した次第でございます。

そして診断結果は
「掌蹠膿疱症」
「アレルギー性接触皮膚炎」
「尋常性乾癬」
「乾癬性関節炎」
と、病名が判明した次第です。

医師の話と私の症状の状態と説明で 皆様が思い当たる事があれば参考になるお手伝いになれば幸いです。

次ページ▶掌蹠膿疱症/尋常性乾癬/乾癬性関節炎【効果的なインナーケア】(3)